鎌倉・湘南地域で活動するFP会社のブログ(リンク日誌)

鎌倉・湘南地域を中心に活動するFP事務所「有限会社リンクコンサルティング」のスタッフブログです。

2016年10月

安全講習会

こんにちは。

法人営業部の中里です。
ここ数日ですっかりと気温が下がってきましたが、皆さまお風邪などひいておりませんでしょうか。
体調管理も大事な社会人の務めです。お気をつけください。
とは言え、ここ10日ほど鼻がでてしょうがない自分への戒めです・・・・

さて、法人企業様のリスクマネージメントを主業としてかれこれ経ちますが、
先日お取引をいただいている団体様向けに安全講習会の講師を勤めさせていただきました。
securedownload








約20年ほど企業様とお付き合いをしたなかでの経験や安全に対する考え方、データを活用した発表を通して いかに日々の業務を安全に行う事が大事な事かをお話ししました。

つきる話は

安全の条件=
 「決められた事を 決められたとおりに」やる事です。

そして、整理整頓の出来ている職場は事故が極端に少ないのです。
何故だかわかりますよね。

皆さまのご家庭、職場を時には見つめなおしてください。
危険と隣り合わせは居心地悪いものですよ!!!

80歳まで働きたいですか?

皆様こんにちは

FPの澁谷です。
すっかり寒くなりましたね。
ハロウィンの仮装で風邪を引いたりしていませんか?

さて先日、国勢調査確定値が発表されました。
日本の総人口が15年10月1日時点で1億2709万4745人となり
10年前の調査から約96万人減少し調査としては初めて減少に転じました。
少子高齢化と言われ続けていますよね。
そこで何が起きるでしょう?
様々な変化が考えられますが一つは労働人口が足りなくなり今より長い期間働くことになりそうです。


経営組織学の世界的権威であるリンダグラットン氏は著書「ワークシフト」のなかで
80歳まで働くべしとしています。

う~ん   長い
皆様は何歳まで働きたいですか?
リンダ氏は80歳まで働くには20歳から60歳まで同じ会社で同じ仕事をするのではなく
10年くらい働いたら休んでブラッシュアップしてまた新しい仕事をしてというように
年齢に合わせて区切って働ける労働市場の柔軟性が大切と言っています。


私は70歳から80歳の期間だったら何したいかなぁ~
和服を着て鎌倉で小商いできたらいいかななんて
冬の夜長にそんなことを考えてみたりしています。


2016年ふるさと納税まとめ

経営企画部の鹿子島です。

2016年も引き続き旅行やマラソン大会等でお世話になった地域へふるさと納税してました。
で、一通りお礼の品が届きましたのでご紹介!


佐賀県佐賀市  さが桜マラソン大会でお世話になりました。

佐賀県佐賀市

岩手県西和賀町 いわて銀河ウルトラマラソン大会でお世話になりました。

岩手県西和賀町

山形県天童市  旅行でお世話になりました。

山形県天童市

岐阜県飛騨市  山登りでお世話になりました。

岐阜県飛騨市

これは自分のポリシーですけど、ふるさと納税は個人的にお世話になった地域へしています。


雑誌やテレビ等で煽ってますが、お礼の品の為に見ず知らずの地域へふるさと納税をすることはやっていません。そのお世話になった地域に使って貰いたいからです。
お礼の品もその地域の企業であれば地域でお金が回っていることに間違いないのだからOKと考えています。


住民税を払っている人なら、面倒くさがらずに挑戦してみてはいかがでしょうか。


食べきれないほどの果物
お腹を壊すほどの乳製品


に一瞬囲まれる、贅沢で幸せな生活が待っていますよ!

江ノ島花火大会

みなさま、こんにちは。
先週15日の江ノ島花火大会を、
私は江ノ島シーキャンドル(灯台)の上から見物しました!

ここは当選した人しか入れず、人混みとは無縁。
しかも打ち上がる花火が目の高さで花開きます。
スターマイン等は見おろす感じになります。
あの名物2尺玉はさすがに見上げますが、迫力満点!
IMG_6190


ちなみに私は3年連続で灯台からの花火大会です。
友人と応募し、去年一昨年は友人夫婦が順番に当たり、今年はわが家が当選。
来年も当たりますよーに。
IMG_6184


IMG_6161

この日は満月で花火が打ち上がるまでも素敵な夜景を満喫できました!

資格取得について考える

経営企画部の鹿子島です。
FPを初めて10年の節目を迎えました♪

自分の家計も良くなるし、仕事にしたら皆さんのお役に立てそうだし、一石二鳥だと思って始めたこの仕事。趣味が仕事とはまさにこの事だねーと、とても楽しく時間を忘れて没頭する毎日です。


で、たくさん知識も吸収してきましたが、せっかくなら形に残したほうが良いということで、
FPに関連する資格をバシバシ取ってきたので時系列で並べてみました。自分史の振り返り(笑)


H16/01(28才) 3級FP技能士(合格)
H17/09(29才) 2級DCプランナー(合格)

■ここでSE⇒FPへ転職!

H18/05(30才) 2級FP技能士(合格)

H19/06(31才) CFP ライフ
H19/11(31才) CFP リスク (×金融)
H20/06(32才) CFP 相続 (×金融・不動産)
H20/11(32才) CFP 不動産 (×タックス)
H21/06(33才) CFP 金融・タックス(CFP認定

H21/09(33才) 1級FP技能士(合格)

H21/10(33才) 宅地建物取引士(撤退:事前模試で惨敗)
H22/01(33才) 1種証券外務員(合格)

■リンクコンサルティングへ転職!

H22/10(34才) 宅地建物取引士(×)
H23/10(35才) 宅地建物取引士(合格)

H24/11(36才) 貸金業務取引主任者(合格)

H25/05(37才) 住宅ローンアドバイザー(合格)


資格オタクみたいですね(笑) でもFPという軸は一切ブレてませんよ。
ちなみに中学生の頃は「超ガリ勉」でしたので、結構、試験対策は得意かもしれません♪


個人的に実践している(というか自然にこうなりますが・・・)資格勉強法は、

・ペース配分を考えるため、まずは全体像・量をざっくりと知る。
・その日の気分を大切に。その日、集中できそうな分野に特化する。
・モチベーションは「同じ試験勉強を継続したくない。新しい分野に進みたい」というネガポジ両面の気持ち。
・勉強時間は決め付けない。それよりも自分が集中している波に乗り続けること。


つまり、
気分が乗らないときは無理にやらないし、前から順序良く勉強とかしないということです。


しかし、それ以上に大事なことは、資格を取るために勉強する のではなくて
勉強してきたことを証明するために資格を取る」と、順番が逆だということでしょう。

実は、これが非常に重要なことだと思っていて、なぜなら動機が「義務」ではなく「自発」だからです。
誰かに言われなくてもやっている。「資格取ってね」って言われてるようじゃダメなんですよ。


知識や資格は自分に自信もつくし、相手に対して少しだけ信頼感を与えることができます。
頑張ってるんだけど「なかなか資格取れないなー」と思っている人へ参考になればなーと思って今回は書きました。


せっかく時間費やして勉強したんだから、成長した証しを資格取得という形で刻み続けないと勿体ないです!ぜひぜひ頑張りましょう!

QRコード
QRコード
プロフィール

有限会社リンクコン...