鎌倉・湘南地域で活動するFP会社のブログ(リンク日誌)

鎌倉・湘南地域を中心に活動するFP事務所「有限会社リンクコンサルティング」のスタッフブログです。

ライフプランニング

桜の季節

リンクコンサルティング津田でございます。

3月に入りだいぶ暖かい日が増えましたね。

 

3月は桜の季節、スイーツや食器など桜色が増えて気持ちも明るくなります。

世間的には河津桜が有名ですが、鎌倉には玉縄桜があり早咲できれいな花が咲きます。

大船駅周辺でも見ることが出来るのでご来店の際にはご覧いただければと思います。

 

4月からは明るい話題が増えますね。

コロナもだいぶ終息に向かい経済活動も戻りつつあります。地域イベントも3年ぶりなどで再会できるようになりポジティブな気持ちで新年度を迎えられそうです。

 

まだウクライナ情勢をはじめとした資源高騰などによる生活圧迫は続きます。

このような時だからこそ前向きにライフプランの見直しもしてみませんか。

<3月1日撮影の玉縄桜>
桜2

子どもとお金

みなさま、こんにちは。

リスクマネジメント部の脇田です。


さて、もうすぐ2022年を迎えます。

我が家は子どもがいるのですが、
我が子の冬の楽しみといえば、
サンタさんと冬休みと、そしてお年玉です。

毎年私は子どものお年玉の相場について悩みます。

みなさんは、お年玉をいくらくらい渡しますか?


また、お子様のいらっしゃるご家庭のみなさまへ。

お子さまにお小遣いは渡していますか?

渡していらっしゃる場合、いくらくらいでしょうか?


我が家は今まで、
お菓子はスーパーに行った際に
100円程度のものを買ったり、
おもちゃもお誕生日やサンタさん以外に、
「テストを頑張った」
「習い事で成果があった」などの時に
ご褒美として買っていました。

しかし、歳が上がるにつれて欲しいものが増え、
値段も上がっていきます。

また、最近アーケードゲームにハマり、
毎週末はメダルを集めるため
ゲームセンターに通い始めてしまいました。。

ゲームをやる時は何の疑いもなく、
親がお金を出してくれるのが当たり前、
出さなかったら拗ねる・怒るという事が続いたため、
良い機会なので我が家もお小遣い制を取り入れる事にしました。


我が家のお小遣いルールは以下のようになっています。

<脇田家お小遣いルール>

①基本給と歩合給を毎月1日に支給

②基本給は「年齢×100円」

③歩合給は当月のお手伝いにより「お手伝い回数×(学年×10円)」を翌月1日に支給

④お手伝い内容は都度精査しレベルアップしていく

⑤支給された基本給と歩合給の合算額の半分は必ず貯金

⑥じぃじからのお小遣い(五目並べや計算100問問題などでの臨時収入)は⑤から除外されるが、必ず計上すること

⑦お年玉も半分貯金すること


※④のお手伝いの内容です↓
 右下はお手伝い回数のカウントをしています。

0B041336-19FC-413D-AFC7-F84FF1FE4863


このような形で今月から始めてました!

子どものお手伝いしたい欲を生み出しつつ、
労働でお金が得られる喜びを感じ、
なおかつ私自身の経験として、
小さいうちから収入に対して貯蓄をする事を
身につけてほしいと思っています。


みなさまのお子様へのお金の知識や
お小遣いについてのお取り組みなど教えていただけますと幸いです。

季節の変化に時代の変化、自分も変わる?

FP事業部 津田です。

 

早いもので10月になりました。今年も残すところ…と言う季節ですね。

いつもですと所属する鎌倉商工会議所の事業で季節を感じるのですが
今年は新型コロナウィルスの影響でイベント事はほぼ中止。
半年平坦な時間と感じておりました。

涼しくというより寒さを感じる今日この頃ですが体調崩されておりませんか??

*私は先日、急性胃腸炎で救急車に乗ってしました(トホホ)

 

10月と言えば色々と変わったものがありますね。

たばこや第3のビールの値上げなど大きな話題となっております。
私は10年前の値上げの時にたばこは止めたので問題ございません。
(ビールは好きで止められませんが!)

少しでも節約の気持ちは必要かもしれません。
しかしながら過剰在庫や自宅の場所を無駄に使うことなど考えるといかがなものかとも思います。
ライフスタイルや時世の変化に合わせ自身の変化が求められますね。

 

リモートワークなど環境の変化に順応することも必要ですし、
経済状況の変化に対応するマインド、行動を培う事が今後ますます求められる時代です。

まず私は身体の変化を認識に年相応の変化をしていきたいと思います!

楽しく食事、適度な運動、健康に気を付けながら楽しみます!
beer

新しい働き方

FP事業部津田です。

新型コロナウィルス感染拡大防止に伴う緊急事態宣言は良くも悪くも働き方改革となりましたね。弊社でも在宅勤務を取り入れてみたり、WEB会議システムによるミーティングなど試みた2ヶ月でした。

 

個人的な感想としては仕事が捗ったり、捗らなかったり・・・

データメイクなど作業的なものは集中して行えるので在宅の方が仕事も進み、次のデータやこんな資料があったら良いななど良い面がありました。また通勤時間なども削減されましたので普段より家事が出来たりと、メリットも!

 

仕事柄FPの業務はお客様とお会いし、会話し、表情を見てなど、電話では伝わらない事もあり戸惑う事もありました。保険会社もWEB会議システムを開放し対面に近い形でご案内が出来るようになったのは進歩だと思いましたが、なかなか変化を受け入れられない自分がいます。また、子供の「今日休み!?何して遊ぶ!?」攻撃には参りましたね。

 

保険の加入チャネルについて調べてみたのですが、平成30年で営業職員さんから加入が53.7%、代理店からが17.8%、ネットなど通販が6.5%と出ておりました。今年の数字はおそらくネットなどが飛躍するのでは?と思いつつ、なおさら我々のような地域密着のFPの重要性が高まり、かつ自らレベルアップすれば存在価値があるのでは?と思う今日この頃です。

変化に柔軟に対応しつつ、進化し続けられる会社となるよう頑張ります!!
zaitaku

クレヨンの色の名前

皆様こんにちは!!

FPの澁谷です。
コロナ自粛も少しずつ緩和され今日は大船仲通もずいぶんと賑やかです。

突然ですが写真の紙の上のクレヨンの色は何色ですか?
①肌色
②ペールオレンジ
BlogPaint

正解は②です。
弊社面談室のキッズコーナーに設置しているクレヨンにも【うすだいだい】と表記されています。
名称が①から②に変わったのは1990年代の終わりだそうです。
だから凡そ20歳以上の人は①の名称を使ってるかもしれません。
何の話かといいますと・・・米国の人種差別反対運動です。
私たち日本人は圧倒的に他の国の人々に触れ合う機会が。少ないですよね。
だから差別してしまうことになる言葉にも鈍感かもしれません。
このクレヨンを肌色と言ってしまうことが差別なんですね。

私は気が付いていませんでした。反省。
最近になって数人の外国にルーツを持つお客様にお会いしました。
思わぬ言葉で傷つけてはいないかと心配になりました。
気が付いたことは皆で共有していけたらいいですね



QRコード
QRコード
プロフィール

有限会社リンクコン...