FP事業部 津田です。
年度末で皆さん忙しい時期かと思いますが、新型コロナウィルスの影響で国内はもとより世界的に激震が走っています。
リンクがある鎌倉でも小町通りなど人もまばらとなり、イベントなども自粛、地域経済への影響も出ている状況です。また小中学生のいる家庭(私もそうですが)急に休校となり子供のお昼の心配やら出ております。
群集心理が働きマスク、ペーパー類の争奪戦など異常事態になっている感じですね。
思い出すのは9年前の東日本大震災。
当時子供が幼くオムツを買いにドラッグストアに行ったところ、回りの方が「子供がいるから」と、レジの順番を譲ってくださったり、ペーパーは?など多くの言葉をいただいたことを思い出します。
今必要なのは冷静さ。他人を思いやる気持ちかもしれません。
仕事の面では金融商品を取り扱っておりますので、ご不安な点も出ている方もいらっしゃるかと思います。
じっくりコツコツ、上下しながら成長するのが経済だと思っております。